![]() 2007.01.21 Sunday
練習。
オークにはいかず、KADOYAに行ってみた。
ちょっと早く着いたので、セブンイレブンでパンとオレンジを買い 店前で食べて、KADOYAの交差点で待って 待って… 待って・・・ 待って…・・・ けーへん。 誰もけーへん。 しかたなく、今日は九時練にいこうかと思ったが、 7ステージの下見と言っていたので、ペースはえらいことになりそうなので やんぴ。 結局、一人で27〜30km/hあたりのペースで五月山まで来た。 比較的、ゆっくり来たのだが、誰も追いついてけーへんし もう、クラブメンバーとは会うことが、ないやろうと言うことで 五月山を登り始める。 今日は、のんびりと登坂する。 9km/h〜15kmの間で、登っていき いつもは、高山と止止呂見の分岐で一服するけど、今日はそれほど強度も高くないので、そのまま高山まで行き 金石橋まで出てきたところで、どこ行こうってことで 摂丹街道を登る。ここも、21〜25km/hほどで、ゆっくりと登坂。 登ってる途中で、勝尾寺いこうか、大坂峠にしようか、一庫で帰ろうかと 色々考えたけど、先週、断念した亀岡まで行くことにした。 摂丹街道を登り終えると、それはも〜長い長い下りを下りまくり 亀岡のファミマで、休憩。 ここまでくると、さっぶいこと!ほんま、さぶいわ。 ラーメンとフライドチキンを食ってさっさとリスタートし、 湯の花温泉を通って、一庫まで来た所で 野間登ろうかな〜堀越登ろうかな〜と 迷いながら、結局、ダム湖まで来てしまい もうちょっと登りたくなったので、 キャンプ場のとこを登り、一の鳥居の所に出てきて 今日の山岳は終了。あとは、下りと平坦だけ。 帰りは、いいペースでショップまで帰ってきた。 八時メンバーは、チョイ悪のコースに皆、行ってしまっていた。 やっぱ、程よい距離で登り一本のほうが 疲れも残らず、ちょうどいいんかな〜。 これからは、一人練が増えそうや。九時練に行く気はないし… 別チームの練習に出るべきか 今、分岐点になってるのかも… まぁ、去年もそうだが 冬場〜春先は、いつも一人が多かった。 もうちょっと、様子見ていこう。 距離 116km 獲得高度 1200mちょっと。 ま、よしよし。 ![]() |