![]() 2006.12.29 Friday
200km× 160km○。
もんのすげー寒い中、集合場所まで行き
山岳野郎と待ち合わせるが、 時間が過ぎてもけーへん… タダたんに、場所を間違えていただけなのだが 出合ったのが、これまた、AM7:20すぎ。 AM8:00ごろに清滝でMさんと待ち合わせなので、 それはも〜飛ばしましたよ。 寝屋川沿いを行く予定だったが、163を飛ばしまくる。 古川橋の試験場の交差点付近で Mさんと鉢合わせたので、なんとかなりましたε=( ̄。 ̄;)フゥ そのまま清滝を登坂開始。 一応、時計をとる。 も〜もがいたよ… おそろしく しんどいよ。 山岳野郎は、ホテル前をすぎたところでアタック。 えんれ〜勢いで抜いていきやがった。 それを、ほっといてマイペースで登るっちゅーねん。 最後の直線をもがいて 11:15 ま、こんなもんでしょう。 ちゅうか、清滝までえれーペースで前を引き、そのまま突入したもんやからしんどいっちゅーねん! 田原台の登りはノンビリと… が、Mさんが前を引いてくれたのだが シマウ魔は、切れたくてキレタクテ… あぁ〜楽になりたい… なんとか、下りに入り 163のサンクスで休憩。 そんとき、攣りましたよ… いてぇ。 高山〜水取〜玉水橋〜大正池と走っていったが 玉水橋にでるまでの、なんげー直線で 山岳野郎が前に出て「これぐらい(36km/h)でいいですか?」と聞いてくるので シマウ魔が「ガッツリいこう」と言うと ほんま、ガッツリいきやがった。 46km/hほどやろうと、おもってたら どんどんのびるやんけ!結局、55km/hを上限に 50km/hほどで巡航しやがった。 もう、売り切れましたよ… 足が… もう登りたくない… 大正池も、そうそうに切れて一人旅。 Mさんと山岳野郎がどうなったかさっぱり┐(´-`)┌ ノンビリと登りたかったが、クソさぶいなか待たせるのもあれなんで 必死のパッチで登って、なっかなか頂上につかへん… 道中で、馬やらダチョウやらがおって ぬくなったら、子供等を連れてこようと思う施設があった。 ほんまに来るかどうかはわかれへん。 なんとか、頂上に着き 山岳賞の落書きをすぎ、下る さむい!雪は降ってくるし路面は落ち葉ですべりそうやし ソロソロと下ってると、山岳野郎が登ってきた。 ようこんな激坂をのぼってきたな〜。 下りきった所で合流後 和束のローソンで休憩。 すでにハンガーノックになったシマウ魔は、 貧血でフラフラ。 ラーメンを食い、から揚げを食い と、してる所に GOURENの方達だろう やってきて挨拶。 ほんま、コッチ方面は頑張ってる人等が多いわ。 和束の登りなんざ、さっさと切れたが 二人とも気をつかってくれて、ゆっくり走ってくれんのは良いけど 変に視界に入るから めちゃめちゃがんばらなアカンから、もーしんどいで。 でも、うれしかったり(^-^; 307にでて、雪の降る中 ちょっとした登りですぐに遅れだす シマウ魔。 練習不足とカロリー不足でふにゃふにゃになりながら ほんまは、近スポの登りを行くはずだったが、 泣きを入れました… (ToT)ゞ スンマセン もう登れません… 最後の休憩のサークルKで一服後、木津川サイクリングロードにでたら すんげー向かい風ですすまへんし、 足痛いし。 ノンビリと、淀川沿いにでて ノンビリと、Mさんとも別れ ショップ到着。 今日は シマウ魔がキレキレだったので 二人とも消化不良だったことでしょう。 寒い中、待っててもらったりと、 ふがいなさを痛感しました。 ショップでかなり長いこと、時間をつぶし 帰宅する途中、足の痛みがピークになり、 左足のひざ裏が、ものすごく痛いので 整骨院で診てもらう。 関節はどうもないようで、ひざ裏の小さい筋肉が切れたようだ ということで、治療してもらい帰宅。 まだ痛いです。年内は乗るな(自転車)と言われてしまった。 歩けんほど、痛いです。 明日も、午前中に整骨院行って来ます。 ![]() 山岳野郎の。 ![]() Mさんの。 ![]() |